top of page
検索

学年別低学年 県大会!!

  • 髙埜
  • 2019年6月16日
  • 読了時間: 2分

今日は、いよいよ県大会。前日の梅雨寒から一転、30℃近い真夏日に。

初めての県大会という緊張。遠方での試合。強風。蒸し暑さ…。アップの時点から動きに固さが…。

この状況でどこまでできるのか。自分たちの力がどこまで通用するか。チャレンジの始まりです。

第1試合。水戸ホーリーホックジュニアさん。

先制されるまでは、良い動きで押していました。

しかし、意表をついたミドルシュートで先制されると、ペースが崩れ、歯車が。

1点は返しましたが、初戦と緊張で思うように体が動きませんでしたね。結果は、1-3の敗け。

第2試合。佐野SSSさん。

初戦の敗けを引きずるか。気持ちを切り替えて戦えるか。これがポイントでした。

しかし、立ち上がりに同じようにミドルで失点。すぐに返して振り出しに戻しましたが、

動きがいつもと違います。連携の歯車は噛み合いません。相手の積極的なプレスに、

ボールを失う場面が多くありました。結果は、1-4の敗け。

第3試合。境SSさん。

用具チェックを行う直前に、雷雲が…。ゴロゴロゴロ…。当たってほしくない予報通りになってしまいました。最後に何を修正、チャレンジするか一人一人と話をしました。自分なりに考えたことを向かって試合に挑むはずでしたが、子供たちの安全を考え、試合中止の判断をしました。できなかった試合はいつかTMとしてよろしくお願い致します。

そこからは、まさにニュースで見るゲリラ豪雨。バケツをひっくり返したような大雨、雷、雹…。天気でも県大会の洗礼を受けることになりました。

1試合戦えず、消化不良のまま一次で敗戦。子供たちのチャレンジは幕を閉じました。

何が通用したか。何が通用しなかったか。敗けた相手との差は何か。これからに何をすべきか。

この大会を通して、自分なりに考え、答えを見つけてほしいですね。

会場の設営、運営をしてくださった各チームの皆様。

グリーンカードで子供たちを誉めてくださった審判の方。

対戦していただいた各チームの皆様。

貴重な経験を積むことができました。本当にありがとうございました。

朝早くから、子どもたちをサポートしてくださった保護者の皆さん。

母の日のお礼にと用意してくれた、素敵な横断幕。

たくさんの応援ありがとうございました。

大会は終了しましたが、すぐにリーグ戦などたくさんの試合が続きます。

これからも優しく熱いサポートをよろしくお願いします。

 

 
 
 

最新記事

すべて表示
活動の様子はインスタグラムにて

ホームページ内のブログの更新は終了させていただきました。 活動の様子はインスタグラムにアップしていますのでぜひご覧ください。 https://instagram.com/asahi.vent?igshid=YmMyMTA2M2Y=

 
 
 
特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

​団員募集中

​一緒にサッカーしませんか?

体験入団は随時受け付けています。

是非一度、練習見学にお越しください!

また、ご不明な点などありましたら、お気軽にご連絡ください。

DSC_0195.JPG
実穀小での練習風景

練習場所

実穀ふれあいセンター(旧実穀小学校​)

稲敷郡阿見町実穀1285

 

  • Instagram
  • Facebook Social Icon
  • Twitter Social Icon
  • Google+ Social Icon
line_21623533412010.jpg
あさひ小での
​     練習風景
© Copyright
bottom of page